突然ですがあなたはどんなイヤホンを使っていますか?
Bluetoothイヤホンを使っている!?
そんなあなたへ記事を書いています。
良かったら最後まで見ていってくださいね
結論ワイヤー型イヤホンを 使う。
そもそもワイヤー型イヤホンとは何か?
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
写真のように両耳が繋がっていて、充電部分が内蔵されているものです。
ワイヤー型イヤホンをおすすめする理由。

完全独立型ではないため。
完全独立型とはAirPodsのように、左右のパーツが分かれているイヤホンのことを指します。
Bluetoothイヤホンの紛失の経験がある方。
ほとんどがこの完全独立型だったのでは無いですか?
やはりパーツが幾つかに分かれていると保管するのも難しいですよね。
充電器が、イヤホンが、、、、、
なんてことになりがちです。
こんな時に役に立つのがワイヤー型イヤホンです。
パーツが1つで完結しています。
つまり、「何か足りない!」
という事態に陥る可能性が格段に下がります。
片方だけ無くなるリスクがない。
皆さん、友人や自身の経験としてこんなことありませんか?
「AirPodsの片耳がどっかいった!」
「片方の耳だけがきこえなくなった!」
このような経験に見に覚えがある方は今すぐワイヤー型イヤホンに切り替えましょう。
Bluetoothイヤホンにありがちな
「片方だけ○○」
といったトラブルを防げます。
それに加えなにより今回のテーマである
紛失を防げます。
ミニマリストの方と少し概念が 似てくるのですが
やはりパーツが少ない方が管理も しやすいです。
少しずつ魅力が伝わってきませんか?
それでも完全独立型が良い方へ。
ワイヤー型は嫌だ!
AirPodsの方がいい!
と思う皆さんへ。
ちゃんと対策しておりますよ!
完全独立型のイヤホンを無くさない対策

この文章を見てる方。
相当頑固ですね笑
それでは対策を見ていきましょう。
置く場所を決めておく。
これはイヤホンに限ったことではないですが最適策のひとつでしょう。
なぜ無くなるのか?
それは単純に保管する場所があやふやだからです。
主はいつも家に帰ったらイヤホンは壁にかけて保管してます。
これで無くすリスクはゼロに限りなく近づきます。
飲み会などイベントがある日は確実にカバンに直す。
外で無くす理由は外出先での不注意がいちばん多いでしょう。
飲み会、イベント、カラオケ、様々なことが予想されます。
目先の楽しみに集中してしまい、身の回りの道具への意識が遠のくのでしょうね。
主も似たような経験があるためよく分かります。笑
この対策としてはしっかりとカバンに直すことですね。
アウターのポケットやズボンのポケットでは危険すぎます。
必ずカバンに直しましょう。
これだけで確実に大事なイヤホンを無くす確率は減るでしょう。
まとめ
大事なイヤホンを無くさない方法はいかがでしたか?
大きくまとめると今回はこのふたつですね。
ワイヤー型イヤホンを使う。
必ず決めた場所へ戻す。
以上です!
Bluetoothイヤホンについては他でも説明してます!
https://nakamanodokuro.com/airpodsは必要?bluetoothイヤホンは1万円以下で十分/
コメント