Bluetoothイヤホンは安すぎてもダメな理由。結論ダイソーはダメ

日常

前回、AirPodsは必要ないと持論を述べました。

https://nakamanodokuro.com/airpodsは必要?bluetoothイヤホンは1万円以下で十分/

「みんなが持っているから」

「かっこいいから」

という理由で高いものを買うのは宜しくない、という話でした。

では逆に、こんな方はいませんか?

「安いから」

という理由でイヤホンを選ぼうとしてませんか?

宣言しましょう。

必ず後悔しますよ

そんな皆さんを後悔させないために。

今回は安すぎるとダメな理由をかいていきますね。

結論:3000円以下は買わない

タイトルの通りですね。

3000円以下のイヤホンで主は満足したことはありません。

今から言うことは必ず覚えてください

安いからという感情で買ったもので満足することはありません

値段で妥協するのはもうやめましょう✋

具体的な理由を述べていきますね。

安いから、という理由で買い物をしない!!!

音質があまり良くない

これもそのままです。

「そんなもの気にしない!」

という方もいらっしゃることでしょう。

音質を特に気にしない、という方は

1000円

以上のものを買うようにしましょう。

1000円いじょうであれば音質はさておき、作りがしっかりしているものが多いです。

Amazon.co.jp

また必ずレビューも一緒に見ましょう!

レビューが少なかったり、明らかにサクラのようなレビューもあります。

しっかり高評価、低評価を見比べて後悔のない買い物をしてくださいね😊

1000円台のイヤホンはこちらの記事でも紹介してあります。

https://twelve–twelve.com/1500yenearphones/
後悔しないためにはレビューをしっかり見る!

質が保証されていない。

そうです。

安いということには必ず理由があります。

そのほとんどが

質が保証されていない

ということが多いです。

実際にTwitter上でも質の低さが嘆かれてます。

ツイートを見ていただければわかると思います。

日常でよく使うものはある程度値が張るものをしっかりと選びましょう☺️

日常で使うものは妥協しない!

「意外といい」に騙されない

今回の記事を書く際にTwitterで色んな意見をサーチしました。

ポジティブな意見がおもったより多くビックリしました笑

ここで共通するのが

「意外といい」

という感想があることです。

意外といい、ということは

最初から期待していなかった

という言葉の裏返しなのです。

よく考えてください。

期待していないのに買ったものに本当に満足できる日が来ると思いますか?

主はそうは思いません。

しっかりと、リサーチしてから買いましょう!!!

買う前から満足できるものを買う!

まとめ

後悔しないためにも

安いから

という理由でBluetoothイヤホンを買うのはやめましょう!

ものを買う際にはリサーチ、レビューも見た上で決めたいですね🤔

コメント

タイトルとURLをコピーしました