副業って怪しくない??本当に稼げるの???
怖いですよね〜
「スマホで1台で稼げる!!!」
なんてのは王道でもう騙される人はいないと思います。
しかし、投資、トレード、ビットコイン。お金の話は何年たっても尽きることはありません。
それらを目にする度に疑問に思いますよね?
「本当に稼げるの???」
この謎を主と一緒に解き明かして行きましょう💪
UberEATS編はこちらから
https://nakamanodokuro.com/大学生の副業日記-ubereats編/
はじめに
この記事ではこんなことがわかるよ✋
- クラウドワークスでの稼ぎ方
- クラウドワークスで稼ぐための準備
- クラウドワークスの実践方法
自己紹介
少しだけですが自己紹介させて下さい!
- ギター歴5年になります。
- JAZZやロック、音楽大好きです。
- アニメ漫画大好きです。
- あとお金が好きです!!!
では本編行きましょ〜!
何故クラウドワークスを始めたのか?
理由としては主に2つです
- お金が無いから
- たまたまYouTubeのオススメに出てきたから。
きっかけは本当に些細なものです。
正直1万円とか具体的な考えはなかったです。
小遣い稼ぎになればいいんじゃね???
くらいで考えてましたが……
なんと、初月で1万円稼げちゃいました!!!
この記事をみると副業初心者の主がどうやって初月で1万円達成したのか分かります。
この額は誰でも達成可能だと思います!
実際に1万円稼いだ職種

Webライターです!
クラウドワークスで稼ぐ方法はたくさんあります。
その中でも何故Webライターだったのか。
理由を書いていきますね。
何故Webライターなのか理由1
リスクがほぼゼロのため
これに限りますね。Webライター始めるのにかかった費用は本2冊ほど。
合計4000円位です。
たった4000円で新しい仕事が始められるってとても安くないですか?
例えばですが、新しく飲食店を経営するとしましょう。
必要な費用は家賃、冷蔵庫や机、椅子など、とても高い費用が必要になることがわかると思います。
Webライターの場合は4000円!
安すぎません?
例え自分に合わなかったとしてもこの額であれば気にはならないでしょう。
何故Webライターなのか理由2
勉強したことがそのまま自分の収入に繋がるため
Webライターの特徴として「文字単価」というものがあります。
経験を積んだり、自分の専門性を身につけることで文字単価は上がります。
ライターとして必要な知識を身につけることで文字単価も共に上がるのです。
自分の勉強がそのまま収入に繋がります。
受験や試験勉強と違い、勉強すればそのままお金に繋がります!
自然とモチベーションもあがりませんか???
何故Webライターなのか理由3
スマホ、パソコンがあれば何時でもどこでも仕事が進められるため。
この理由が個人的に1番大きいですね。
何時でもどこでも仕事が出来るんですよ???
極端な話寝っ転がりながらも仕事ができます。(実際主はたまにやってました笑)
皆さんこんなこと思いませんか?
「こんな寒いのに外出たくない……」
「こんな暑い中満員電車なんて嫌だ……」
Webライターは上記の悩みを考える必要はありません!
エアコンの効いた部屋で仕事してやりましょう💪
まとめ
選んだ職種はWebライター
理由は主に以下の3つ
- リスクがほぼゼロ
- 勉強したことが直接収入に繋がる
- 何時でもどこでも仕事ができる
です。
以上選んだ職種とその理由でした!
クラウドワークスで稼ぐための準備
ブログ運営、noteで発信。本を読む
主にこの3つが主流ですね。
主は全て行ったのでそれぞれのメリットを話していきますね。
デメリットはほとんどないです。
ブログについて

ライターとして始める一ヶ月前から
ブログ運営開始を始めました。
皆さんがご覧頂いてるこのブログの運営ですね。
正直ブログをやっていることがそのまま仕事に繋がっているかどうかは分かりません。
しかしブログをすることで、記事を書くことでライティングに慣れました。
ブログ運営がライティングスキル向上に繋がることは間違いなしです!
note発信について
ブログを発信する少し前に練習として映画のレビューを少しだけ書いていました。
noteでは映画のレビューを何度かにわけてのせていました。
このブログとは少し違い客観的に物事を捉えて記事を書いていました。
なので感覚としてはnoteでの発信の方が、ブログに比べ実践的でした。
主はたまたま2つの方法で準備していましたが、ブログかnoteどちらかを実践して頂ければ十分だと思います。
あまり見られたくは無いですが証拠としてリンクだけ貼っておきますね……

本を読む

基本的に無料でWebライティングについて学ぶことは出来ます。
しかし、より専門的な知識を学ぶにはやはり読書が不可欠です。
主が読んだ本を2冊、そしてブロガー向けに1冊紹介させてもらいますね💪
沈黙のWebライティング
須原にある温泉旅館「みやび屋」。
若き女将が切り盛りするその旅館はWeb集客が振るわず、経営の危機を迎えていた。
やがて、その旅館にひとりの男が来訪する。
その男の名は「ボーン・片桐」。
39.9kgのノートPCを操るその男の目的とは一体何なのか・・・!?
今、みやび屋のWebライティングを巡る、戦士たちの激闘が始まる!
https://www.cpi.ad.jp/bourne-writing/より引用
ストーリー形式になっていて読みやすく、Webライターを始めるための知識が分かりやすく書いてあります。
読書が苦手……という人にオススメです!
新しい文章力の教室
「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイ「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。
大手サイトナタリーでのライティング術が書かれています。
各章ごとにわけて書いてありますのでスキマ時間に少しずつ読んでも内容は理解していけますよ✋
以上2冊がライティングの勉強に使った本です。
あともう1冊ブロガーさん向けに1冊紹介しますね。
10年使えるSEOの基本
こちらはあのなかじさんもTwitterで勧めていた本です!
基本的にこの3冊あれば問題ないです💪
まとめ
Webライターとしての準備すべきことは以下の3つです。
- ブログ運営
- noteでの発信
- 読書
では実践編行きましょ!
クラウドワークスで稼ぐ実践編

ただただ案件に申し込む
ひたすらに申し込んで行くしかないですね。
がむしゃらに申し込んでもパンクするんじゃないの?
と考える方もいるでしょう。
安心してください。
思ったより落ちます笑
だから案件が通らなくても落ち込む必要は無いですよ。
クライアントと契約できてラッキー!
ぐらいに考えていきましょう💪
次は案件を申し込む時に気をつけることについて書きますね。
案件を申し込む時に気をつけること。
文字単価に気をつける
ライターについて勉強している方なら何度も聞いたと思います。
案件を探していて思ったのですが
思いのほか文字単価は低いことが多いです。
はっきり言います!
文字単価0.8円以下は無視してください!
初心者の方(自分含め)
これは書けそうだな!と直感で思ったものをじゃんじゃん応募していくだけで十分です!
実際に主が取り組んだ案件
5件ほど携わせて頂きました!
- アニメの考察記事
- プログラミング講座のレビュー
- 企業パンフレットのレビュー
- 電話占いのレビュー
- プログラミングの講座レビュー(2回目)
まとめ
実践編でのまとめは以下の通りです!
- ただただ案件に申し込む
- 文字単価には気をつける
以上です!
実際の作業について
基本的にスマホ1つで作業行ってました。
スマホでワードファイルに直接打ち込んだり
Googleドキュメントもスマホで直接入力してましたね。
本当にスマホ1つで稼げました笑
クラウドワークス自体ちゃんとしたサービスなので安心して作業に取り組めると思います。
実際の作業時間
実際に1時間辺りに1000文字かける程度だったと思います。
なので、取り組んだ案件から考えるとだいたい
15時間程ですね。
時給としては800円ほどだと思います!
さらに稼ぐには
最後にさらに稼ぐために自分なりの考えを述べて終わりますね。
自分の専門性をあげる。
がむしゃらに案件に申し込むよりも、自分の稼げる分野を理解していれば効率よく稼げますよね。
たったライター歴1ヶ月の超初心者ですが、少しずつ経験を詰めていければと思っております……
効率をあげる
文字単価をあげると共に作業自体の効率もあげる必要がありますね。
経験を詰むという答えしか思い浮かばないのも事実ですが。
振り返ってみて
これはどの分野でも言えますが
0から1がいちばん難しい
やった事ないものを始めるのって難しいですよね。
しかしブロガーさんや既に何かしら発信している方にはハードルは低めだと思います!
最後に
ブログをしている皆さんにとってWebライターは天職です!
自分の力をメキメキ成長させていきましょう!
コメント